より良く生きていくために、今、私たちは何を食べるべきか
私たちは日々、生きるために動植物たちの「いのち」をいただいています。食べることの有り難さ、命の繋がりを見つめていきます。そしていま、食に関する情報は沢山ありますが、その情報に振り回されていませんか?自分の体は、自分で食べたもので100%出来てきます。よりよく生きるための「食」のお話しです。生き物として、人間として、日本人として何を食べていくべきなのか、今一度考えていきましょう。わたしを作る「食」。食を見直すことは、「わたし」を見直すことに繋がります。
昆布大使の安達章子先生が伝える、排泄の大切さ
食べることと同じくらい「要らないものを排泄する」ことが大切です。昆布好きが高じて初代日本昆布協会昆布大使*任命された安達先生曰く、「昆布は美味しい和食の要であるだけでなく、排泄にも大活躍!今の時代の『救世主!』くらいに思っています!」特に女性は便秘の悩みを抱えている方も多くいらっしゃいます。また添加物や金属類、環境ホルモンなどの問題も含めて排泄力や腸内環境についてもお伝えします。美味しくいただくこと、そして気持ち良く排泄することがわたしを作っています。
*昆布大使 一般社団法人 日本昆布協会は、栄養豊富で美味しい昆布の普及と昆布食文化を次世代へ継承する活動を行っています。こうした活動をもっとPRしたいと思っておられる皆様に昆布大使として、お手伝いをお願いしています。
◉安達章子先生よりメッセージ
毎日の食事どうしていますか?食に関する情報は沢山あり、何が本当によいのか?迷うことはありませんか?この講座では何がよくて何がダメというジャジではなく、食を色々な角度からとらえて本能が喜ぶ、満足できる食事は何なのか、自分でわかるようになる講座です。本能が喜び、心から満足する食事はあなたをイキイキと輝かせてくれると思います!

講座内容
- 生き物として何を食べるべきか
- 人間として何を食べるべきか
- 日本人として何を食べるべきか 日本の環境、食材、日本食の素晴らしさ(発酵食、出汁、調味料など)
- エネルギーのある食材 旬のもの、地のもの、日本古来のもの
- 腸内環境のはなし
- 排泄のはなし 食物繊維を上手に取り入れる
- よく噛むことの大切さ
◉例えばこのような方に
- 食生活を見直したい方
- 自分を内側から整えたい方
- 子育て中の方
- 自分自身をより良く変化させたい方 など
講師 | 安達 章子(初代日本昆布協会*昆布大使) |
対象 | 女性を対象にしたクラスです。 |
回数 | 全1回 2.5時間 |
費用 | 受講料 8,800円 |
その他 |
◉関連クラス ミミズからはじまる大切な腸のはなし〜脳・免疫・皮膚・心との繋がりを知る〜もおすすめです。
【オンラインクラス】
申込 【オンライン】わたしを作る「食」のはなし>>テキスト |
|
締切 |
|
ご確認 |
|
ご用意 |
|