大きな変化を乗り越えた先の安定した心と体
ホルモンや体調の変動の大きい更年期を過ぎた身体づくりのイメージは、「おとなしやか」です。落ち着き、穏やかさという安定感です。でも実際は、歳を重ねるごとに増える健康不安、女性らしさの衰えから感じる喪失感を抱えている方が多いように感じられます。モノも古くなればメンテナンスが必要なように、人も何もしなければ錆びれていく一方です。でもメンテナンスをすれば、身体は変わります。今の身体の状態を知り、寄り添った体づくりをしていきましょう。キーワードは、「ホルモン」と「自律神経」を味方につける!です。今だから味わえる「安定感」があるからこそ、今だからだ楽しめることにエネルギーをたっぷりと注ぐことが出来ます。
◉安達章子先生からのメッセージ
昨日は義母の90歳の誕生日で、家族でお祝いをしました。その席で義母が言った言葉。
「今日を人生の新たなスタートと思って、これからまた生きていきます!サポートお願いします。」と。
すごくないですか?ちなみに義母はとても元気に1人暮らしをしています。もちろん私達も毎日見守っていますし、デイサービスなどの行政の力に頼ったり、ご近所の方々にお世話になっての暮らしではありますが、1人でまだまだ大丈夫と。本当に素晴らしいことと思っています。
そんな義母をずっと見ていて、更年期を超えた私たちが見習うべきことが沢山あります。ホルモンや自律神経をしっかり味方につけていますし、何より考え方や行動、本当に素晴らしいのです。なぜ義母が元気で90歳を迎えられたのか、その裏付けとなる身体の仕組みや、より良く生きるための暮らしのポイントを今回は具体的に沢山お話ししたいと思います。
55歳なんて90歳に比べたらまだまだこれから!なりたい自分になって、人生楽しんでいきましょう!歳をとることに漠然と不安を感じる方は是非受講してくださいね。きっとこれからの人生が変わると思いますよ♬お待ちしています。
講座内容
- 閉経後からの身体
- 女性ホルモンに連動した身体の変化
- 閉経後に起こりがちな不調と対策(肥満、生活習慣病、骨粗鬆症、もの忘れ、尿漏れ、女性らしさの衰え、気分の落ち込み、関節の痛みなど)
- 55歳からの「おとなしやか」な心づくり、身体づくり
- 女性ホルモン以外にも助けてくれるホルモンはたくさん!ホルモンを味方につける。(セロトニン、メラトニン、オキシトシン)
- 自然に律すると書いて「自律」。やっぱり大切な自律神経を味方につける。
- 体操法の紹介と実演(姿勢を整える/関節を柔らかくする/骨盤に弾力をつける/ぽっこりお腹解消など)
- 最後に。これからの私を意識することの大切さ
◉例えばこのような方に
- 閉経することにマイナスのイメージを持っている方
- 年齢を重ねると共に新しい自分になりたいと思っている方
- 年齢に寄り添った体づくりを知りたい方
- セラピストとしてお客様サポートしたい方
- これから更年期、閉経を迎える方 など
講師 | 安達 章子 |
対象 | 女性を対象にしたクラスです。 |
回数 | 全1回 2.5時間 |
費用 | 受講料 8,800円 |
その他 |
◉関連クラス これからは私らしく生きる!更年期 もおすすめです。
【オンラインクラス】
申込 【オンライン】55歳からの身体づくり、心づくり >>テキスト |
|
締切 |
|
ご確認 |
|
ご用意 |
|