オイルと手のひらの温もりに包まれて、身も心もほぐれるオイルトリートメント
オイルトリートメントの特徴を引き出すための『タッチング』、体に負担のかからない技術、相手を感じる力を養うなど、表面的なテクニックに留まらずに、身も心にも響くオイルトリートメントの大切な基本をまとめました。リラクセーション、アロマセラピー、ボディケア、家庭でもプロフェッシャルな領域でも役立つ学びです。
◎オイルトリートメントの特徴を引き出すための『タッチング』
オイルを使ったマッサージの特徴は、滑らかなオイルの感触と手の暖かさを素肌で感じれるところです。全身をベールに包まれたような幸福感は、肉体だけではなく、精神にも大きく働きかけることが出来ます。身も心もほぐれる『タッチング』を大切にしています。
◎体に負担のかからない技術
相手に心地よさを伝えるためには、トリートメントを行う側の心地よさが必須になります。無理のない姿勢や安定した圧の作り方を身につけて体に負担のない技術を学びましょう。
◎相手を感じる力を養う
体の大きさ、しなやかさ、温度、体調、精神状態、感受性など一人一人異なります。同じ人でも日によって変化します。一方的に施術を行うのではなく、相手を感じることを大切にした施術を目指しましょう。
講義
安全に行うオイルトリートメントの基本知識(ボディトリートメントの対象条件、注意すべき対象、ボディトリートメント後にみられる反応、衛生、環境づくり、必要な備品など)
実習
マッサージテーブルを使用したベーシックなオイルトリートメントを学びます。うつ伏せ(伏臥位)と仰向け(仰臥位)の状態で(お顔を除く)全身を60分程度で行うスウェディッシュマッサージをベースとしたプログラムになります。スウェディッシュマッサージのエフルラージュ(軽擦法)、ペトリサージュ(揉捏法)フリクチオン(強擦法)などの基本のテクニックを中心に構成されています。*実習は受講生の相モデル式で行います。
- トリートメントの導入テクニック
- うつ伏せ(伏臥位)背部、下肢
- 仰向け(仰臥位)頚部、前胸部、上肢、腹部、下肢
こんな方にオススメです。
- 全身のオイルトリートメントを習得したい。
- 体に負担のない技術を学びたい方。
- 安全に行うために必要なことを知りたい。
- 施術の質を高めたい。
- 以前学んだ施術の復習、思い出すために。
日程 2021年
- 次回日程調整中です。
講師 | 戸張 洋子 他 |
対象 | 女性の方が対象です。(妊娠中の方はご遠慮ください) |
回数 | 全5回 10:00-16:00 25時間 |
費用 | 受講料 88,000円(税込) |
服装 | 動きやすい服装、室内履き |
持ち物 |
|
その他 |