日本の身体観を取り入れた「その人」にとってふさわしい施術法
和道(わどう)とは。
日本には、私たちの風土に合った自然観、身体観があります。和道(わどう)とは、昔から四季のある気候の中で、自然と共に調和し生きてきた環境の中で発展、伝承された【漢方(東洋医学)】や1920年に野口晴哉氏が提唱した【野口整体】などのこれらの思想的背景をベースに宮川明子(治療家:当校代表)の臨床経験をもとに身体の見方や「その人」に合った自然療法や体操法、施術法を体系的にまとめたものです。
和道クラス施術編
身体の見方(概論)編で学んだ身体の特徴、タイプにふさわしい施術法を学びます。マッサージテーブルを使用しタオル上からやオイルトリートメントを織混ぜた施術を習得します。野口整体をはじめとする整体法や漢方(経絡、経穴)など日本の身体観と宮川先生の臨床経験に基づいた当校オリジナルの施術法です。【思考】【感情】【精神】【感覚】【行動】タイプごとのアプローチを学び、「その人にとってふさわしい」アプローチを目指します。「その人にとってふさわしい」施術を行うと簡単なアプローチで身体が変わることを実感します。
申込 和道クラス >>
講師 | 西山直子 戸張洋子 |
対象 |
|
回数 | 全8回 40時間(5時間/回) |
費用 | 受講料140,800円(税込) |
服装 | 動きやすい服装、室内履き |
持ち物 | 筆記用具、室内履き、フラットシーツ1枚、バスタオル2枚、フェイスタオル4枚、ビニール袋小1 |
その他 |
|
カリキュラム
- 「思考」タイプ 五行/木(肝、胆)の施術法
- 「感情」タイプ 五行/土(胃、脾)施術法
- 「精神」タイプ 五行/水(腎、膀胱)施術法
- 「感覚」タイプ 五行/火(心、小腸) 施術法
- 「行動」タイプ 五行/金(肺、大腸)施術法
- ロールプレイ、フィードバック、質疑応答