『和道』ってどんなことが学べるの?
和道(わどう)は、自分の心と体を理解し、「本来」の自分気づくこと。そして「その人」にとってふさわしい手当てを身につけることを目指します。
日本には、私たちの風土に合った自然観、身体観があります。昔から四季のある気候で、自然と共に調和し生きてきました。そんな環境の中で中国から伝わり、日本でも発展、伝承された【漢方(東洋医学)】や1920年に野口晴哉氏が提唱した【野口整体】など、これらの思想的背景と宮川明子(治療家)の臨床経験をもとにした「身体の見方」や自然療法や体操法、施術法等を取り入れた「手当て法」を体系的にまとめたものです。
説明会では、和道とは?からカリキュラムや実技の様子など具体的に説明します。どんな風にふさわしい手当て法を みつけていくのかお話ししていきます。なんとなく興味がある….という方もお気軽にどうぞ。
申込 無料説明会 >>講師 | 戸張洋子 |
対象 | 女性の方が対象です |
回数 | 全1回 1.5時間 |
費用 | 無料 |
持ち物 | 筆記用具、室内履き |
その他 | 申込後のキャンセルは必ずご連絡ください。 説明会の開催前に、該当クラスが定員の場合がありますのでご了承ください。 |