日本の身体観を大切にした、「その人」にとってふさわしい家庭で行う手当て法
日本には、私たちの風土に合った自然観、身体観があります。和道(わどう)とは、昔から四季のある気候の中で、自然と調和し生きてきた環境の中で発展、伝承された【漢方(東洋医学)】や1920年に野口晴哉氏が提唱した【野口整体】などの思想的背景、そして宮川明子(治療家:当校代表)の臨床経験をもとに身体の見方や「その人」に合った自然療法や体操法、施術法を体系的にまとめたものです。
目指すのはその人にとってふさわしい手当てです。その人の身体に合っているからこそ響くのです。マニュアルや手順や知識ではなく、目の前の身体を信頼しましょう。 目の前の身体をみて、身体に訊くのです。 するとその人のための手当てができます。まずは何より大切な、ホームケアから始めましょう。
*和道は治療行為ではありません。さらなる美と健康の増進を目的としたケアを提案をしております。
ホームケア編 クラス構成
*オンラインクラス導入のため、クラス構成をリニューアルしました。内容の変更ありません。2020.9月
①レベル1 講義
身体の見方(概論)編で学んだ身体の特徴、タイプにふさわしい手当て法を学びます。身体を整えるポイントを学び、家庭の中でご自身やご家族、身近な方に行える暮らし方や自然療法をお伝えします。レベル1のみの受講も可能です。
②レベル2 実習
身体の見方(概論)編で学んだ身体の特徴、タイプにふさわしい手当て法の実践編です。一人で行える体操法やペアで行う床での施術法を実習します。
①レベル1 講義 | ②レベル2 実習 | |
対象 | 和道クラス身体の見方(概論編)修了した方 | 和道クラスホームケア編 レベル1修了した方 |
回数 | 5時間 全1回 or 全2回 | 10時間 全2回 or 全4回 |
費用 | 17,600円 | 35,200円 |
開催 | オンライン(zoom) or 教室 | 教室 |
講師 | 西山直子 戸張洋子 | |
その他 |
このような方におすすめです
- 自分にあった身体の整え方を学びたい方
- 家族や身近な方の健康管理
- セラピストの方のスキルアップに
- 現在のお仕事のスキルアップに
- 介護士、カウンセラー、美容師など人と関わる職種の方
日程 2020年
◉レベル1 講義【オンラインクラス】
- 1月期火曜(隔週)クラス 1/12、26 10:00−12:30 zoom
- 次回日程調整中です。 リクエスト開催のご希望もお待ちしております。
テキスト |
|
締切 |
|
ご確認 |
|
ご用意 |
|
◉レベル1 講義【通学クラス】
- 12月期金曜クラス 12/24 10:00−16:00 B教室
- 次回日程調整中です。 リクエスト開催のご希望もお待ちしております。
持ち物 |
|
日程 2021年
◉レベル2 実習【通学クラス】
- 1月期日曜クラス 1/24、2/7 10:00−16:00 A教室
- リクエスト開催のご希望もお待ちしております。
服装 | 身体を締めつけない動きやすい服装 |
持ち物 |
|